今年度もよろしくお願いします
令和7年度が始まり、1週間ほどが経ちました。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
このブログも根気よく続けていこうと思います。
年度の切り替わりに合わせて、園庭の環境を少しだけ整備しました。
鉄棒や太鼓橋を固定遊具がある道路側へと移設。
身体を使って遊べる遊具を集めた「遊具ゾーン」を作るべく、少しずつ移動しています。
お手伝いしてくださったのは、タイヨー産業さん。
園長の幼い頃の兄貴分でもあります。
太鼓橋を埋めてもらった数日後からしばらく雨続きだったこともあり、足元のぬかるみがひどかったので
上から砂を盛っておいたのですが、それに気づいた年長組のHくんが何やらクラスで一生懸命伝えていたようです。
ちょうど避難訓練をしたこともあり、あのままじゃ危ないぞ!という注意喚起と、そのための対策を考えているようです。
もちろん、しっかり深く埋めてもらったので倒れることはありませんが、こうして園のことを自分事として考えてくれている姿や、それを拾ってクラスで取り上げてくれる先生の姿がステキです。
どうなるのか、楽しみですね。
また、道路側の砂場で使うおもちゃや道具を収納するロッカーも新調。
新調、と言いつつ、ジモティを使って秦野からいただいてきました。
自分で運んでくると愛着も湧くもので、設置も頑張ってやってみました。
素人仕事ですが、倒れないようになっています。
水と砂でダイナミックに遊べる道具を準備しているのでもうしばらくお待ちください。
最後は園内。
3月に卒園していった元・年長組の子どもたちの卒園製作「園歌ボード」をホールに設置する作業を
藤正工務店さんにお願いしました。
人から人へと話が伝わり、引き受けてくださることになりました。ありがたいことです。
しばらく工務店に預かってもらい、補強・装飾されたのちに幼稚園に戻ってきます。
こちらも完成をお待ちください。